鹿野高台熱気球区
人気5304
台湾で初めて、熱気球でフレッシュなイメージを打ち立てた鹿野高台は新進気鋭の観光スポットです。2011年より每年6月末から9月初めにかけてバルーンフェスタが開催されています。早朝と夕方の熱気球フライトパフォーマンスが、毎日のイベントのクライマックスで、各国のパイロットがカラフルな熱気球に乗り込み離陸する様は夏の台東の空を若々しくエネルギッシュな雰囲気に染めます。
観光スポット情報
電話 +886-89-551637
施設
- 販売
- 公衆電話
- 駐車場
- 公衆トイレ
交通情報
トリップアドバイザー 口コミ
Road692183
旅行者のタイプ:
家族
非常に良い景色と広い原っぱ
龍田村を見渡すことが出来ます。日本統治時代に設計された龍田村の全景が見れます。 また、夏の6月末-8月には熱気球があります。 110cm以上、早朝か夕刻のみのようです。次回は夏に来て空から鹿野全体をみてみたいです。Curious808630
旅行者のタイプ:
友達との旅行
7~8月
毎年バルーンフェスをこちらで開催しております。早朝バスに揺られこちらの高台に来るとフェスをしています。pillow47
川崎市, 神奈川県
旅行者のタイプ:
友達との旅行
田園風景が一望できます。
台湾好行バスの山線終点で、台東市街のバスターミナルからは一時間半程度です。高台からは田園風景が一望できます。涼しい風が吹いて気持ちよかったです。パラグライダーや気球などのアクティビティが有名ですが、高台自体にはお土産屋さん程度で特に何もありません。YuzuruH4
港区, 東京都
旅行者のタイプ:
友達との旅行
日本の田園地帯も原風景
この高台から眼下に広がるのは日本が統治していた時代の吉野村。整然と区画された開拓農地、そして農家を囲む屋敷林。まるで日本の田舎の原風景がそこにありました。 苦労して開墾したが、戦争が終わって全ての財産を残して帰国せざるを得なかった、開拓農民の苦労も思い出す。 鹿野はお茶の産地でもあり、青心烏龍茶を高台の茶店でいただくお茶も美味しい。kenichih2013
横浜市, 神奈川県
行かなくてもよいかも。
池上のホテルに行く途中によりましたが、特に何もありません。 よっぽど時間が余っていれば寄ってもってかんじ。
1-302 件の口コミ
すべての口コミこの口コミ情報は台東县政府とTripAdvisor LLCのものではなく、トリップアドバイザー会員の主観的な意見です。